桃の節句も自由にいきましょう

桃の節句の3月3日

おひな様は飾られたでしょうか?

うちでは積み木の
ひな人形を飾っています

調べてみれば元々は
上巳の節句といって
三月の巳の日にやっていたみたいですね

いつの間にかわかりやすいように
ゾロ目の三月三日になったようです

桃の節句は女の子
端午の節句は男の子

なんて分け方をすると
うるさく言う人たちも
いるのでしょうかねw

別にいいと私は思います
何も否定しません

女の子もいれば
男の子もいて
中身と外見も実は人それぞれ

社会的に楽に生きれるのがいいと思います

シムコノイエでは表面的には
お母さんお父さんという言葉や
男の子女の子とか使っています


それ以外を認めないわけではなく
むしろオープンに受け入れています

イギリスはもちろん
ヨーロッパもアメリカも
そのような社会でしたので
何も違和感はありません

優しい肌触りの天然木の
積み木のひな人形を飾りつつ

あなたにとって一番居心地のいい状態で
過ごせるのが何よりもいいですね

お子さんの健やかな成長を祈って♪