作り手の顔がみえる暮らしのものたち

今回のメイドインの展示
(ものづくりMIX展2025)は

新たな新作もあります

今回も諫早石の特性を活かしたかたちで
蚊取り器やテープカッターなどを展示しています

私たちの普段の暮らしには
石なんてもはや身の回りにありません

石にもいろんな種類があります

大理石もあれば玄武岩もあれば
花崗岩などもあります

諫早石は砂岩という
加工がしやすい石

そして触った時のなんとも言えない
暖かさがある不思議な塊です

木材と比べたら石は硬く
そしてとても重いです

そんな不思議な素材
癒しの素材でもあり
質量を感じさせます

私たちの普段の暮らしは
大量生産されたもので
出来上がっています

別にそれが悪いとはいいません
私だって大量生産のものを使います

ただ、普通の現代日本の暮らしは
何もかもが出自がわからない
プラスチック製品やどこの誰が作った器か
わからないもので暮らしています

メイドイン諫早のitto【いっと】シリーズは
素材のもつ特性を活かしつつ


個性豊かな一人一人の日本人、
諫早に住み家族があり
趣味や食べ物の好みも違う


それぞれの専門職の人たちが
集まって知恵を出し合って
つくったプロダクツ

展覧会は来週日曜日、
今月末までになります


合わせて提供されている
縁側カフェの食事も
とても身体に良い食材を使っていて
シムコノイエとしてもおすすめです☆

どうぞお待ちしております